© SUGITETSU inc.
SPEC
Earthquake resistance
地震が頻繁に発生する日本では、耐震性能は住宅の最も重要な性能の一つです。
耐震性能の最高ランクである耐震等級3の躯体と制振デバイスに、オリジナル耐震床、地震の後の火災にも強い省令準耐火構造を組み合わせ、単なる耐震、制振、免震を超えた独自の「超抑震」構法で、トップクラスの安心安全を実現。
万が一の震災が来ても倒壊しないだけでなく、地震の後も「安心して住み続けられる家」です。
減振効果のある壁の仕様は、「キューブ(モノコック)」と「デルタ(高強度壁)」からお選びいただけます。
ST/HOUSE DESIGNの家はすべて、建築基準法で定められている、数百年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)地震の1.5倍の力に対してでも倒壊しないレベルを表す『耐震等級3』を標準装備。実物による耐震実験でも、充分な安全性を実証しました。
品確法では、建物の安全性を確保するための耐震を3つのランク(等級)に分けています。
最高ランクの等級3は、建築基準法の耐震性能の1.5倍の性能を有するように定められています。
耐震を考える上で大切なのは「バランス」です。いくら地震に強い壁を増やしても、これらの配置が悪ければ充分な耐震性を得ることはできません。
耐震性の要は「耐力壁の量」「バランスの良い配置」「柱の接合金物」であり、それぞれ法律で定められた方法で確実に設計することが大事。
ST/HOUSE DESIGNでは、開放的な間取りや吹き抜け、大きな開口部などを取り入れながら、バランスの良い建物を提案しています。
地震や台風によって建物に加わる水平荷重は床に伝わり、柱、壁、基礎を通じて地面に抜けていきます。
この力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、1階、2階床に品確法の必要基準値を超える28mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用。
2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。
基礎部分の強度を重視して「オリジナルベタ基礎」を採用。
ベタ基礎は、床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打つため、基礎の床面全体が鉄筋コンクリートの面構造になり、家の荷重をバランスよく分散させることができます。
地震、台風、集中荷重などで大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支え、強い地震の揺れに耐える強固な家づくりを実現します。
耐力壁として大臣認定を受けている制振デバイスを標準搭載。地震のエネルギーを吸収して建物の変形を大幅に低減します。
構造が堅牢なうえに、耐久性も劣化対策等級の最高等級3をクリアした長期優良住宅です。
工法名 | 超抑震キューブ | 超抑震デルタ |
---|---|---|
耐力壁 | モノコック | 筋交い |
減震効果※ | -80% | -70% |
共通 | ・耐震等級3 ・制振デバイス(FRダンパー) ・オリジナル耐震床(剛床) ・省令準耐火構造 |
※上記数値は解析シミュレーションによる試算となりますので、プランにより設置時の効果は異なります。
地震発生によって発生する確率が高いのが火災という二次災害です。たとえ小さな揺れでも火の始末を怠れば大火災に発展する可能性が十分あります。
ST/HOUSE DESIGNは省令準耐火構造が標準です。省令準耐火構造の家は、1隣家などから火をもらわない。2火災が発生しても一定時間部屋から火を出さない。3万が一部屋から火が出ても延焼を遅らせるといった対策が施され、万が一の火災時にも避難時間を十分に確保できる性能を持っています。
Excellent insulation performance
政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの強化外皮仕 様で、高性能樹脂サッシの組み合わせにより、優れた断熱性能を実現した『CC 断熱仕様』※。
『CC 断熱仕 様』なら冷暖房に頼り過ぎず、夏は涼しく、冬も暖かく過ごせるので快適です。家は大切な家族が心地よく 健康に過ごす場所。『高断熱住宅』は、数々の健康改善効果が科学的に証明されています。
※CCとは「COOL CHOICE(クールチョイス)の略。温暖化対策に資する「製品」を選ぶなど、「賢い選択」を促 す新しい国民運動のことです。
省エネ基準では、外皮面積あたりの熱損失量を示す外皮平均熱貫流率(UA値)による基準が採用されて います。ST/HOUSE DESIGNは、壁や天井などに高性能断熱材を使用、さらに断熱性に優れた高性能樹脂サッシを使用 することで、ZEH基準レベルの強化外皮基準をクリアしています。(※4~7地域)
優れた断熱性能を発揮するLIXILの高性能複層ガラス「EW-PG」と、トリプルガラス「EW-TG」 を標準の窓に設定。熱を通しやすいフレームの露出を抑え、熱を通しにくいガラス面積を拡大。
ガラスに 特殊金属膜(Low-E)をコーティングし、空気に比べて熱伝導率が低いアルゴンガスを封入することで、 採光性・意匠性を高めながら、高い断熱性能を実現しています。
窓の断熱性は、サッシやガラスの素材で大きく変わります。アルミ窓・複層ガラスの一般的な窓と、樹脂 窓・3層ガラスの高性能窓EW-PGを比べると、UA値熱貫流率※に約4倍の差が。高性能窓なら、冷 暖房費も低く抑えられて経済的です。
※ガラスの室内側、室外側で1°Cの差があった時、ガラス1m²を1時間のあいだに通過してくる熱量を数値 にしたものが熱貫流率といい、この数値が低いほど、「熱を通しずらい=断熱性が高い」ものになります。
建物の中で熱の出入りがもっとも多いのが、開口部(窓)です。窓などの開口部を通して、夏の冷房中に熱 が入ってくる割合は73%、冬に暖房の熱が逃げる割合は58%にも及びます。暑さの7割、寒さの6割、は窓 に原因があります。窓の断熱性能を上げることで、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な家が実現します。
ZEH
ST/HOUSE DESIGNの商品はしっかりとした断熱性能と設計により、住宅の一次エネルギー消費量を抑えて、ZEHレベルの断熱性能をクリアしています。
また、政府が2020年までに標準的な新築住宅での実現を目指して いるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応可能。一次エネルギー消費収支ゼロを目指す住まい で、家計にも、環境にもやさしい暮らしを実現します。
ST/HOUSE DESIGNの家はすべて「減らす(省エネ)」と「創る(創エネ)」で、エネルギー収支がおおむね「0」または「0以下」の住宅のこと。
ST/HOUSE DESIGNの家は、高性能樹脂サッシを標準仕様で高断熱を実現。ZEHに必要な断熱基準に対応しています。
太陽光発電パネルを載せて、省エネ性能の高いエアコンや照明を組み合わせることで、簡単にZEHに対応できます。
いくら高性能な設備でも、一般的な寿命は10年か20年。一方で建物の高断熱化の効果は、家の寿命まで続きます。
ST/HOUSE DESIGNの家づくりは、建てる時だけでなく、建てた後のライフサイクルコストを考慮。
最新の高性能設備をフル装備するより、ライフサイクルの長い「建物の高断熱化」がまずは大事だと考えています。
High insulation
家は大切な家族が心地よく健康に過ごせる場所です。不十分な断熱は健康を損なう恐れがあり、家の暑 さ・寒さは最悪の場合、死に至るほどの健康リスクがあります。家族の健康のためにも、断熱性能は大切 です。『高断熱住宅』は、数々の健康改善効果が科学的に証明されています。
近年、異常ともいえる夏の暑さから患者数が増加、その危険性が叫ばれるようになった熱中症。
熱中症は、屋外でかかるというイメージがありますが、意外にもその多くは住宅内で発生しています。
冷房を適切に使 用しない、水分を摂取しない、など熱中症対策の不足も要因ですが、住宅の断熱性が低いと、室内が非常に暑くなります。住まいの断熱がしっかり行われていれば、それだけで避けられる事故といえます。
暖かい部屋から寒い浴室やトイレへ移動することで、急激に血圧が変動、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを 起すヒートショック。
年間でなんと1万人以上の人が亡くなっています。高断熱住宅なら、家全体が一定の温度に保たれやすいので、ヒートショックのリスクを大幅に下げられます。
近畿大学建築学部の岩前篤教授が行った健康調査によると、手足の冷え、アトピー性皮膚炎、咳、気管 支ぜんそく等、15の諸症状について、新築の高断熱・高気密の家に引っ越した後、明らかな改善がみられました。これは温熱環境と空気質の改善によるものと思われます。高断熱・高気密の家なら、快適でクリーンな室内環境が実現します。